【らくペラ】第6部 コミュ力UPメソッド<技術編>

プログラム詳細

第6部では、らくペラの根幹にあたる「話し方」「聞き方」「話題の作り方」の具体的なテクニックについて解説しています。

講義の総ボリュームが約10時間と、かなり多くなっていますが、1つ1つのテクニックを普段の会話に取り入れて頂くことで、みなさまのコミュニケーションをサポートしてくれるはずです。

話し方編 概要一覧

1.話すテンポを相手に合わせよう
2.相手が聞きやすいように話す
3.愛想よく話そう!愛想の作り方
4.トークテクニック4種盛り
5.相手が嫌なことを話さない
6.話しの構成を決めてから話そう!構成の作り方
7.話す内容を丸暗記しない
8.上手な相槌の打ち方
9.相手の価値観を大切にして話す
10.話しの重い軽いを意識する
11.イメージしながら話そう!
12.頭の中に紙芝居をつくって話す
13.感情を込めて話す
14.相手に共感しながら話すと仲良くなれる
15.相手を褒める!上手な褒め方は○○
16.相手の細かい変化を意識する
17.クッション言葉を使おう!
18.コント・モノマネをしながら話す奥義
19.ジェスチャーを使って話す
20.例えば話しを使って相手に伝えよう!比喩表現のコツ
21.会話の流れを読もう!
22.会話のコツは意外に簡単!楽しそうに話すとなぜ良いのか?
23.言葉の使い方を徹底して考える
24.実例から話すようにしよう!
25.自分の話したいことは最悪話せなくてもOK!
26.相手に質問しながら話す
27.相手の心に寄り添って話す
28.相手に興味を持って話すようにする
29.他人から聞いた話しをする時は細心の注意を払う
30.余裕を持って話そう
31.「自分は」と付けてから話す効果

【シチュエーション毎の話し方】
1.謝罪
2.楽しませる&慰める

聞き方編 概要一覧

1.テンポよく合いの手を入れる
2.相手が話しているワードを組み込んで返事する
3.楽しそうに聞く
4.相手の話しに興味を持って話題を広げる
5.上手に質問して聞き上手になるコツ
6.相手の話しを遮らない
7.相手の話しの腰を折らない
8.相手の話しに真っ向から意見しない
9.深く共感しながら聞く
10.表情豊かにリアクションしながら聞く
11.賞賛しながら聞く

話題作り編 概要一覧

1.話題作りの基本
2.話題を作る方法(その場型&仕込み型)
3.相手が好きな話題&共通の話題を話す
4.困ったら時事ネタを話す
5.連想ネタの活用方法!
6.笑いをとれる「天丼」の使い方
7.専門的な話題を話す
8.役に立つ話題を話す
9.自分からしか聞けないネタを話す
10.相手を楽しませるネタをチョイスする
11.自分の「考え」話題にする際の注意点
12.自分の経験を話題にする
13.ストック型のネタの集め方
14.人類共通ネタを活用する
15.今後の予定すらネタにしてしまう


  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧